FedEx Print&goサービスのすすめ(カリフォルニア在住、中堅メーカー)

こんにちは、旦那のリッキーです。

いつもはアメリカ駐在員の収入の話(こちら)だったり、貯金額の話(こちら)など、お金の話ばかりですが、今日は別の話題を。先日FedEx Officeの“Print & go”サービスを利用してきたので、備忘録も兼ねて紹介したいと思います。とても使いやすいサービスでしたのでお勧めです。

自宅にはプリンターは無いため、普段プリント、コピー、スキャンが必要になった時は基本的には勤務先で行っています。

でもたまに急に印刷が必要だっ!?ていうことありませんか?そういう時にはFedEx Officeのサービスを利用しています。

<私のスペック>

会社:一部上場、中堅メーカー

所在地:カリフォルニア

役職:主任

トータル勤務年数:11年

家族:妻、子ども2人

家計簿歴:約6年

<FedEx Officeのプリントサービスって?>

FedEx Officeのプリントサービスの概要は以下のURLにありますので合わせてご覧ください。

In-store and Online: Printing Services & More | FedEx Office

最寄りのFedEx Officeを探すには公式のFind Locationsサービスをお使いください。

FedEx Office locations

セルフプリントのサービスは3種類あり、Large Prints、Copying、そして今回利用したPrint&goのサービス。実際はFaxやScanサービスも利用できるようです。

<Print&goの使い方って!?>

最寄りのFedEx Officeにいくと、セルフプリントサービスのスペースあり、いくつか複合機が鎮座しています。

その隣にはタッチパネルが合ってそこから操作をしていきます。各サービスの金額も記載されています。プリントサービスは、USBドライブから、Couldサービス(Microsoft OneDriveやDropbox等)から、そしてモバイルデバイスからの3種類選ぶことができ、今回はモバイルデバイスからのプリントサービスを利用しました。

モバイルデバイスからのプリントと言っても、実際は printandgo@fedex.comのe-mailアドレスに事前にプリントしたいデータを送付しておいて、その場でコードを入力して印刷。

ただそれだけです。本当に簡単です。

データを送付した後に、タッチパネルから”Print with Retrieval code”を選択。データを送付した後にコード送られてきているので、それを入力してデータを抽出。その後、印刷設定をして、クレジットカードを隣の端末で読み込んで、後は印刷されるのを待つだけです。

もしプリントが必要だ!という時が来たらぜひ使ってみてください。

<さいごに>

簡単にではありますが、FedEx OfficeのPrint&goを紹介させて頂きました。自分が知らないだけで、アメリカにも自分が知らないサービスがまだまだあるんじゃないかなと思います!また何か便利なサービスがあったら紹介したいと思います!

ご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました