こんにちは、旦那のリッキーです。
前々回は駐在員の給与事情について、前回はどのようにして家計簿をつけているのか、その目的をお話しましたが、今回は家計簿の話の続きです。
具体的にはどうやって支出を把握しているのか、そしてどのようなカテゴリーに分けて支出を管理しているのかを紹介したいと思います。
<私のスペック>
会社:一部上場、中堅メーカー
所在地:カリフォルニア
役職:主任
勤務年数:10年
家族:妻、子ども2人
家計簿歴:約5年
<どうやって支出を把握しているの?>
我が家は支出をする際、夫婦でほとんど一枚のクレジットカードに集約しようと努めています。集計してみたところ、1か月の約90%の支出が1枚のクレジットカードにまとまっていて、残りが口座引き落としだったり、やむを得ず現金での支払いだったりします。
1枚のクレジットカードに集約できれば、そのクレジットカードのマイページで全てのTransactionsを見ることができるので、支出の把握漏れをすることは少なくなります。
では、その支出をどうやってExcel家計簿に落とし込んでいるかというと…
マニュアルで入力しています(笑)
こんな感じでクレジットカードのマイページを見ながら、支出した日付を記入し、支出のカテゴリーをプルダウンメニューで選択、そして金額を記入しています。そうすれば自動的に支出をカテゴリー毎に集計するようにExcelを作っています。
記入がめんどくさくないかって!?
個人の性格によると思いますが、私は全く負担になりません(笑)むしろ何に使ったのかを振り返ることができて良い機会だなと思っています。
もしかしたらもっと簡単に把握する良い方法があるかもしれませんが、今の所自分に合った方法かなと思っています。
<どのように支出をカテゴリーに分けているの?>
支出を記入するときに、カテゴリーをプルダウンメニューから選択するようにしていますが、事前にカテゴリーを細かく設定しています。
それがこちらです。
大分類(カテゴリー1)を作って、その下に中分類(カテゴリー2)という形でより細かい支出を分類するようにしています。
Excel家計簿の良いところの一つは、このようにカテゴリー分けを自由自在に好きに作れるところだと思っています。支出はそれぞれの家計によって千差万別で、その家計によって特徴が出てくるところだと思います。私も昔は家計簿アプリを使ってみたことことがあるのですが、「この支出はどこのカテゴリーに分類しよう?」と考えることも多く、使いづらいなぁと思う事がよくありました。
その反面、Excel家計簿であれば、その時の支出や家計の状況に合わせてカテゴリーをいつでも自由に修正、変更、追加ができますので非常に管理がしやすいです。
例えば我が家であれば、子どもに費用が掛かるので細かく設定して支出を管理しようとしています。大きくなってくれば支出内容も変わるので中分類のカテゴリーを変えて管理することができます。
また細かい日用品の支出は「日用品」「雑貨_日用品」カテゴリー一つで管理しています。この部分はあまり細かく管理してもしょうがないと考えてですが、個人の考え方によっては細かくカテゴリー設定をする方が良いかもしれませんね。
<支出を把握・管理したあとは!?>
今回はExcel上でどのように支出を把握・管理しているのかを紹介しましたが、次回はどうやってそれを可視化して家計改善に繋げようとしているかをご紹介したいと思います。
少しでも家計管理の参考になればと思います!
コメント