アメリカ子育て アメリカのプリスクール(Preschool)の選び方~我が家の場合~ 最初のほうこそ登園時に泣いてしまっていましたが、一度も学校に行くのを嫌がったことのない娘。毎日楽しそうに登園している姿を見て、とても頼もしく、嬉しく思います。娘の大好きなこのプリスクール、私もとても満足しています。そしてここを選んだ自分自身... 2023.03.07 アメリカ子育てアメリカ日常生活
アメリカ子育て 子連れ妊婦の日本一時帰国~プリスクール先生・友達へのお土産~ 日本に一時帰国から戻った際の娘の学校の先生・クラスメイトへのお土産について紹介します。 プリスクールは丸々一か月、お休みしました。(学費は払ったまま…涙)クラスメイトは3歳なので、お友達が1か月不在だとどう思うのかな?忘れてしまうのかな? ... 2022.04.29 アメリカ子育てアメリカ日常生活日本一時帰国
アメリカ日常生活 子連れ妊婦の日本一時帰国 ~事前準備編~ ここからのブログはだいぶ時差が発生します(記録が遅くなりました)が、一時帰国前、いったい何にドタバタしていたのか、記録しておきたいと思います。 1.日本での隔離はあるのか?ないのか? そもそもこれが一番重要なことでした。2月時点ではまだ私た... 2022.04.13 アメリカ日常生活
アメリカ日常生活 私がアメリカで使っている携帯電話 HanaCellについて アメリカで私が使っている携帯についてのご紹介です。私はHanaCellを使用しています。こちらを知ったきっかけはインスタグラム。同時期に駐在準備をしていた方の投稿で知ることができ、また紹介コードも使わせて頂きました。とっても助かったので、情... 2022.02.06 アメリカ日常生活
アメリカ子育て いつもチェックしているアメリカ在住Youtuberさん紹介 日本ではほとんど見ていなかったYoutube。こちらにきてから、ほぼ毎日、子供が寝てから夫婦で見るようになってしまいました。やはりテレビは日本語で観たい…そんな私たちが、いつも更新を楽しみにしているYoutubeチャンネルを紹介します! K... 2022.02.01 アメリカ子育てアメリカ日常生活
アメリカ日常生活 3歳娘に食べさせているアメリカのお菓子&ジュース紹介 娘はお菓子やフルーツ、ジュースが大好き。毎食後、プリスクールから帰宅後、夕方の公園から帰宅して…としょっちゅう何かしら食べています。 アメリカに来たのは2歳になってすぐのころ。当時はまだ日本のスーパーのお菓子コーナーに売られているような一般... 2022.01.31 アメリカ日常生活
アメリカ日常生活 妊婦の最近のお気に入りスタバドリンク 節約しなければ…と思いつつ週に3回は行ってしまうスタバ。日本にいるときと同じです。私は季節の飲み物やフラペチーノが大好きなのですが、アメリカのものはやっぱり甘すぎるときが多々あり…日本のスタバのドリンクのほうが好き。 こちらで色々と試した結... 2022.01.27 アメリカ日常生活
アメリカ日常生活 妊娠5か月、ブースター接種してきました 年明けすぐ、夫と共にブースターを受けてきました。 妊婦のブースター接種、不安が全くないわけではありませんが、産婦人科のドクターからも受けた方が良いと言われていたので迷わず予約をしました。今は普通の病院でも受けられるそうですが、私は1回目、2... 2022.01.12 アメリカ日常生活
アメリカ日常生活 今年最後の日系スーパーへ。日本食買ったもの 日系スーパーへ行ってきました。 近所にも日系スーパーはあるのですが、お正月の準備もしたいので品揃えの豊富な少し遠い大きなスーパーへ。 私が買うものはいつも同じ。今回はいつものレギュラーメンバーに、お正食材も追加し、だいぶ大きなお買い物となり... 2021.12.22 アメリカ日常生活
アメリカ子育て 念願のルンバ購入!(iRobot Roomba i8) 渡米以来悩んでいたルンバ…妊娠して掃除機など重いものを頻繁に動かすことに抵抗がでてきたこと、二人育児って今までのように掃除する時間あるのかな…と不安になり、夫と相談し、ついにゲットしました。嬉しい。 購入にあたっては、Youtubeなどで(... 2021.12.15 アメリカ子育てアメリカ日常生活